秋の人気花コスモスの花びらって何枚?花言葉と育て方

今回は秋の花として人気の『コスモス』(≧▽≦)

誰もが見たことのある人気の花苗。誰もがよく知っているこの『コスモス』ですが、意外と知らないことも多い。

表題にもあった問題。「コスモスの花びらって何枚?」この答え、皆さんわかりましたか??

コスモスの花で花占いをしたことがある人も多いかもしれませんね。さて何枚でしょう?

コスモスの花びらの枚数は?

さて答えです。

答えを聞くまでもない。見ればわかる。『8枚』と答える方が多いと思いますが、残念!間違いですΣ(・ω・ノ)ノ!

答えは『5枚』

何を言ってるんだ!見るからに8枚だろ!!と思われるかもしれません。しかし、花びらに見えているのはただの広告。コスモスの本当の花は、中央にまとまった黄色い部分なんです。

コスモスは小さな花が集まって一つの花を形成する。頭花と呼ばれる咲き方をする植物なんです。

これはキク科の多くの植物に見られる特徴で、ひまわりやタンポポも、花弁や中央の小さな花一つ一つが独立した花。まとまることで一つの大きな花を形成しているんです。

コスモスの花弁は花じゃない?

ひまわりは周囲の目立つ花弁を持つ『舌状花』と、大きな花弁は持たない『頭状花』が集まって一つの大きな花を形作っています。

しかし、コスモスの場合は『舌状花』は雄しべ雌しべを持たない不完全な花。この花は完全な広告のためだけに存在しているんです。

これが見た目、8枚に見えている花弁の正体。

実際の花は、中央の『筒状花』でこの小さな花には、さらに小さな5枚の花弁があるんです。これが本当の『コスモスの花びら』

花の中心を良~く観察してみてください。小さい中にきちんと、雄しべ雌しべそれを取り囲む花弁が観察できるはずです。

秋の人気花「コスモス」はメキシコ出身

あまりにも日本の秋に溶け込んでいるので、日本の花のように思っている人もいるかもしれないけど、その原産地はメキシコの高原地帯(≧▽≦)

じつは栽培の歴史も浅く、普及しだしたのは明治時代と言われています(^^♪

結構最近なんだね~

コスモスは何の仲間?

一般的に「コスモス」と呼ばれているのは、キク科コスモス属の一年草、『オオハルシャギク』のこと。コスモスと呼ばれる仲間は多く、なかには多年草も存在するが、よく見かける上の写真のコスモスは春まき一年草。

春に種をまいて、秋に花を咲かせます。

毎年同じところに咲いているようでも、それは「こぼれ種」で勝手に繁殖している可能性が高いです。環境が合えば丈夫な植物なので、ほっておいてもよく育ちます(;^ω^)

だけど、種から自由に育てると背丈よりも大きくなってしまうんだよね(。-`ω-)

 コスモスを小さく育てよう!

コスモスは種から育てると、1m以上とかなりの背丈になります。お店で売っている苗のように小さく育てるにはどうすればいいのでしょうか?

方法はいくつかあります。やりやすい方法で希望のサイズに調整しましょう。

矮化剤の使用

小さく育てる方法として、ホルモン薬の矮化剤(植物を小さく育てる薬)を使う方法があります。だけどこれは希釈濃度やタイミングなど、一般家庭ではハードルが高い。

一般販売されている矮化剤のビーナインにはコスモスの使用適応がないので、かなり難しいと思われます(。-`ω-)

矮化育成で育てる

コスモスは根がよく伸びて、栄養豊富な場所だと大きく育ちます。逆に根詰まりして、栄養価が低い場所では小さく育ちます。

種はわざと小さい鉢に植えて、窮屈に育てましょう。制限されて環境下ではコスモスの背丈は低くなります。

ピンチで脇芽を増やし小さく育てる

薬処理にしろ、わざと制限された環境で育てるにしろ、育てるには技術がいります。

比較的簡単に行える方法は、”ピンチ”すること。簡単に言うと、新芽を摘み取ることデス(=゚ω゚)ノ

5月頃伸びてきた芽を、本場が6枚ぐらい出た時点で摘み取ります。すると先端に行くはずだった養分が行き場を失い、脇芽が出てきます。

この脇芽をまたある程度伸びたところで摘む

8月ぐらいまでこのピンチ(芯摘み)を繰り返すことで、背丈を低く、かつ枝数多く育て、花いっぱいに咲きます\(^o^)/

こまめにピンチするのは大変ですが、頑張って小さく育てましょう。

お花屋さんの小さい背丈の花を買う

花屋さんで小さく咲いている苗は、今年はその高さのまま咲き続けます。面倒な方は、毎年開花株を買って育てるのが、小さく育てるのは一番簡単ですね。

うちのコスモスはいつまでたっても花が咲かないんだけど(゚д゚)!

たまにそんな話を聞きます。大抵は日照不足が多いが、たま~に街灯が明るすぎる場合もあります(TдT)

コスモスは短日植物

コスモスは、夜が長くなったことを感じて花を咲かせる性質のため、夜も明るい場所だといつまでたっても花をつけないってことがあります。

とはいえ、最近はこの短日性の性質の弱いものが主流だから、夏頃から咲くし、街灯が当たっても大丈夫なものが多いです。でも、中には短日性のつよい品種もあるので注意しましょう・ω・

コスモスの仲間たち。黄色のコスモスと黄花コスモスは違うんです!!

コスモスと同じ時期に出回る黄花コスモス(キバナコスモス)という花があります。

そして黄色の花色をしたコスモスもあります。↓イエローキャンパスかわいい(*^^*)

ややこしいですね(´・ω・`)

この黄色のコスモス。今でこそ普通に見かけるようになったけど、ちょっと前はすごく貴重だったんです(゚Д゚)ノ

だから黄花コスモスっって言ったら前者以外あり得なかった。

育種の進化がややこしさに拍車をかけましたね。

おんなじような例でヤマブキも「シロヤマブキ」と「白花のヤマブキ」が別種ですね。あ~ややこしい^^;

コスモスの仲間たち。まだまだいる!変わったコスモス

色だけじゃない!なんと香りまでチョコレート!!! チョコレートコスモス

寒い冬に咲くコスモス!!! その名もウィンターコスモス

マーガレットなのか?コスモスなのか?どっちやねん!

って、どっちでもないんか~~い(゚д゚)!

スティロディスカス属(ユリオプスデージー属)の仲間「マーガレットコスモス」これもややこしい(^_^;)

これもコスモスではなく「コレオプシス」の仲間、アメリカ原産なので「アメリカンコスモス」と呼ばれます。

これらは基本、宿根草~多年草。それぞれの説明はまた後日。まあ、大きい括りで言えばみんな菊だよね(´・ω・`)

コスモスの花言葉は?育て方は?

コスモスの花言葉は「調和」と「乙女の純真」贈り物に利用しても素敵な花言葉ですね(≧▽≦)

育て方も簡単。普通の花と同じように育てれば問題ないです。

注意点

コスモスの栽培は日当たりがよく、風通しのいい場所が適しています。

土も特に特殊な土でなくてもよく育ちます。

特に重要なのは肥料を控えること。

コスモスはやせ地でも育つことが可能なので、あまり肥料成分が多いと、茎ばかりが伸びて逆に花を咲かせにくくなります。地植えの場合はほとんど不要です。

しかし、鉢植えの場合は肥料切れに陥りやすい。ひどい水切れになると下葉が落ちてしまいます。定期的に液体肥料で補ってください。

まとめ

種からでも簡単に育てられるコスモス。小さくつるのはちょっとコツがいります。

環境がよければ毎年おなじ場所で種からの苗が勝手に育つようになります。

場所があるならコスモスの種をばらまいて置くのも面白いかもしれないですね。

では、皆様よい園楽を~(。・ω・)ノ゙